The Hand-Welted Cap-Toe Oxford Shoes - Last 001 イタリア・モデナの職人が昔ながらの手法で作ったハンドウェルト靴。強くて丈夫ながら、柔らかくしなやかなイタリアンカーフスキンが用いられ、甲革にはクラシックなキャップトゥデザインが施されています。余計な装飾を省いたごくシンプルな佇まい、フォーマルなシーンに最適です。
19世紀後半にグッドイヤーウェルト製法のミシンが開発されて生産が比較的簡単になる前は職人が一針一針縫っていました。ゆえに完成するまでに非常に時間がかかり、必要とされるこの技術の高さがその貴重さを物語っています。履き心地の良さと12回の靴底の張替えにも耐える丈夫さを兼ね備えています。
Handcrafted in Italy
12世紀、エミリア=ロマーニャの職人たちが靴作りに特化したギルド、compagnie delle artiを設立しました。品質と伝統を基盤とする私たちは、イタリアに着いてまもなく、ベルルッティ(フェラーラ)、サントーニ、ペロン&ペロン(ボローニャ)、テストーニ(モデナ)、エンツォボナフェなどのブランドを支える職人と出会いました。そしてようやくたどり着いたモデナの小さな工房では、父と息子が手を組み、私たちがこれまでに見たことのないほどの上質な靴を作っていました。
#昔ながらのハンドウェルト製法は大半の高級ブランドが何十万もするオーダーメイド靴を作る時のみに採用する、貴重な製法。
靴をこの作り方をするには最高級のベジタブルタンレザー、その中でも特定の厚みの生地が必要です。このような生地でなければ溝を掘ったり、手縫いの負荷に耐えられないからです。大量生産が可能になる前の、職人が一針一針魂を込めて靴作りに没頭していた、そのシンプルな製法を蘇らせました。
• イタリア・モデナ製
• 製法: ハンドウェルト
• 特注イタリアンカーフスキン
• クラシックキャップトゥオクスフォードデザイン
• レースアップシューズ
• Last: 001型
• 12回の靴底の張替え可能
• 通常フィット: ウィズサイズE~Gに最適
• 足のサイズを教えて頂ければ、私たちの職人が最適なフィット感に仕上げます。
• ダストバッグ付き
お手入れ方法:
• 靴紐を全てとり、シューズキーパーを入れ、靴が張っている状態にする。
• クリームを柔らかい布で軽く擦るように汚れなどを落とす。
• 靴と同じ色のクリームをごく少量塗り、ムラなく隅々まで浸透するように、柔らかいブラシを使用。
• 固めのブラシで磨き、クリームを全体に広げる。
• 乾拭き用のクロスで光沢をだす。